鳥取県日野郡の写真 日野郡江府町公式ホームページ:https://www.town-kofu.jp/ 日野郡日南町公式ホームページ:http://www.town.nichinan.lg.jp/ 日野郡日野町公式ホームページ:https://www.town.hino.tottori.jp/ |
日野郡江府町 | ▼ page end ▼ |
日野郡江府町大字助澤/下蚊屋ダム(さがりかやダム) 地図 Trail-20191010 |
●2001年竣工したロックフィルダム。堤高55m、堤頂長210m。 |
![]() |
●堤頂幅10mの天端。ロックフィルダムなのでゆったりした雰囲気で散策できる。 |
![]() |
●ダム碑の揮毫は鳥取県知事ではなく大山山麓広域営農団地事業推進協議会々長となっている。 |
![]() |
●下蚊屋ダムは農業かんがいを目的に農水省によって建設された。ダム湖は命名されていないようだ。 |
![]() |
●堤体ロックの隙間に土が詰め込まれているのだろう。管理棟の上方に大山南壁が顔を覗かせている。 |
![]() |
●天端から下流側の眺め。ダム湖から地中水路(延長40km)を通って大山山麓へ送水され畑地かんがいに使われている。 |
![]() |
●ダム下から右岸の眺め。河川維持放流を利用した下蚊屋発電所(2015年運用)の放水と自然越流型側水路式の洪水吐。 |
![]() |
日野郡江府町大字武庫/俣野川ダム(またのがわダム) 地図 Trail-20191010 |
●中国電力が揚水式水力発電所の下部貯水池として建設した重力式コンクリートダム。 |
![]() |
●天端。堤高69m、堤頂長185m、1984年竣工。 |
![]() |
●猿飛湖と命名されたダム湖。右上の山中に俣野川発電所(最大120万kw)と上部貯水池(土用ダム)がある。 猿飛湖 |
![]() |
●天端から下流側。河川維持放流を利用した俣野川ダム発電所(最大2,100kw)が稼働している。 |
![]() |
●下流側からダム堤体の眺め。洪水吐のラジアルゲートが2門。 |
![]() |
日野郡江府町大字江尾/江美城(江尾城) 地図 Trail-20191010 |
●江美城は日野川を見下ろす高台にある中世の山城。曲輪、土塁、空堀、犬走り、石積み等の遺構がある。 現地説明板 |
![]() |
●天守台の石積み。この辺りは発掘調査されて「金箔瓦」が出土したようだ。 |
![]() |
●本丸から城下の眺め。遠くに顔を覗かせる大山を城主・蜂塚氏も眺めていた事だろう。 |
![]() |
●八幡丸跡にある江府町歴史民俗資料館。隅櫓を模して1979年に建設されたが老朽化のため閉館中。 現地説明板 |
![]() |
▲ 日野郡江府町 ▲ | page end |