兵庫県西脇市の写真 西脇市公式ホームページ:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/ |
西脇市黒田庄町 | ▼ 西脇市小坂町 ▼ |
西脇市黒田庄町岡/兵主神社 地図 |
●ひょうす神社。奈良時代に創始された。昭和58年3月、勧請千二百年祭が執行された。 |
![]() |
●どっしりと迫力のある長床式拝殿。黒田官兵衛からの奉納金で建造された。 |
![]() |
西脇市黒田庄町石原/石原坂峠 地図 Trail-20190825 |
●多可郡多可町と西脇市黒田庄町を結ぶ峠道。 |
![]() |
●深い切通しになっている。 |
![]() |
●西脇市側にあるツルツルした往来安全地蔵。横に明和八年(1771年)の銘がある。 |
![]() |
●現道(兵庫県道139号山南多可線)は石原坂トンネル(1989年竣工)を通る。 |
![]() |
西脇市黒田庄町黒田/白山 地図 Trail-20191123 |
●白山頂上。樹木を避けて岩の端に立つと眺望良好。 |
![]() |
●大きな岩が山頂になっている。ここには去り難い魅力があるようだ。 |
![]() |
●西方向の眺望。町並みは西脇市黒田庄町。自分では同定できないが笠形山や千ヶ峰も見えているはず。 |
![]() |
●岩の反対側に立つと南から東方向の眺望が良好。遠くに播丹界の山々が連なっている。 |
![]() |
▲ 西脇市黒田庄町 ▲ | 西脇市小坂町 | ▼ page end ▼ |
西脇市小坂町/成田山法輪寺(真言宗智山派) 地図 Trail-20160806 |
●門前を飾る開運招福のジャンボ干支絵馬。 |
![]() |
●門前から境内の眺め。境内中央に夏祭りの櫓が組まれている。 |
![]() |
●本堂。成田山大本山(千葉成田市)の分院として昭和25年建立。左はインド・ブッダガヤ大菩提寺大塔を模した釈迦塔。 |
![]() |
●寺院だが見た目は神社。神仏習合両部のため鰐口の他に鈴と注連縄もあり神社の特徴が濃い。 |
![]() |
●本堂裏の七福神石像。 |
![]() |
●三層のネパール様式で造られた法輪閣。こちらも注連縄があって鈴と鰐口が下がっている。 |
![]() |
●本堂横の北向不動明王。 |
![]() |
▲ 西脇市小坂町 ▲ | page end |