page top

Home > Photo > 兵庫県/西脇市
兵庫県西脇市の写真
西脇市公式ホームページ:https://www.city.nishiwaki.lg.jp/
黒田庄町 くろだしょうちょう 
小坂町 こさかちょう 地図
鹿野町 しかのちょう 地図


西脇市黒田庄町 ▼ 西脇市小坂町 ▼
 西脇市黒田庄町岡/兵主神社 地図
●ひょうす神社。奈良時代に創始された。昭和58年3月、勧請千二百年祭が執行された。
西脇市黒田庄町岡/兵主神社写真


●どっしりと迫力のある長床式拝殿。黒田官兵衛からの奉納金で建造された。
西脇市黒田庄町岡/兵主神社長床式拝殿写真




 西脇市黒田庄町石原/石原坂峠  地図  Trail-20190825
●多可郡多可町と西脇市黒田庄町を結ぶ峠道。
石原坂峠


●深い切通しになっている。
石原坂峠


●西脇市側にあるツルツルした往来安全地蔵。横に明和八年(1771年)の銘がある。
石原坂峠


●現道(兵庫県道139号山南多可線)は石原坂トンネル(1989年竣工)を通る。
石原坂峠




 西脇市黒田庄町黒田/白山  地図  Trail-20191123
●白山頂上。樹木を避けて岩の端に立つと眺望良好。
西脇市黒田庄町黒田/白山


●大きな岩が山頂になっている。ここには去り難い魅力があるようだ。
西脇市黒田庄町黒田/白山


●西方向の眺望。町並みは西脇市黒田庄町。自分では同定できないが笠形山や千ヶ峰も見えているはず。
西脇市黒田庄町黒田/白山


●岩の反対側に立つと南から東方向の眺望が良好。遠くに播丹界の山々が連なっている。
西脇市黒田庄町黒田/白山




 西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅地図
●兵庫県道174号本黒田停車場線に立って西向きの眺め。ここを右へ入った所に駅がある。
西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅


●大正13年(1924年)、播丹鉄道の路線が現西脇市駅から谷川駅まで延伸開業し、その際に本駅が設置された。
西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅


●その後、JR西日本・加古川線となり現在は無人駅。開業当時の駅舎は減築されたが待合室部分が現存している。
西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅


●公衆電話ボックス横の案内パネル。NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(2014年)で盛り上がっている。 大きな写真
西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅


●2020年3月に駅舎や植え込みが解体撤去され、待合ボックスが設置された。
西脇市黒田庄町黒田/JR本黒田駅




▲ 西脇市黒田庄町 ▲ 西脇市小坂町 ▼ 西脇市鹿野町 ▼
 西脇市小坂町/成田山法輪寺(真言宗智山派) 地図Trail-20160806
●2016年(平成28年)、申。門前を飾る開運招福のジャンボ干支絵馬。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●2022年(令和4年)、寅。
西脇市小坂町/成田山法輪寺


●門前から境内の眺め。境内中央に夏祭りの櫓が組まれている。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●手水舎。
西脇市小坂町/成田山法輪寺


●本堂。成田山大本山(千葉成田市)の分院として昭和25年建立。左はインド・ブッダガヤ大菩提寺大塔を模した釈迦塔。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●寺院だが見た目は神社。神仏習合両部のため鰐口の他に鈴と注連縄もあり神社の特徴が濃い。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●本堂裏の七福神石像。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●ネパール様式で造られた三層の法輪閣。こちらも注連縄があって鈴と鰐口が下がっている。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真


●本堂横の北向不動明王。
西脇市小坂町/成田山法輪寺写真




▲ 西脇市小坂町 ▲ 西脇市鹿野町 ▼ page end ▼
 西脇市鹿野町/荒神社のムクノキ地図Trail-20220405
●左に戎神社、中央に小径、右に荒(あら)神社。荒神社境内に名勝・ムクノキが聳え立っている。 解説板
西脇市鹿野町/荒神社のムクノキ


●荒神社の小さなお社。ムクノキに樹洞や傷みは見当たらず、枝振りも良くて樹齢650年にしては古木感がしない。
西脇市鹿野町/荒神社のムクノキ


●境内にある大きな切り株。イチイガシの巨木が聳えていたが2001年に自然倒木してしまった。
西脇市鹿野町/荒神社のムクノキ


●神社向かいにある「鹿野町ふれあい館」(公民館)というレトロな感じの建物も目を引く。
西脇市鹿野町/荒神社のムクノキ


▲ 西脇市鹿野町 ▲ page end

Home > Photo > 兵庫県/西脇市